2009年08月06日

Leopold Uhlmann - Baßflügelhorn, Tenorhorn 1806-1878

 
  uhlmann01.jpg

 ウィンナヴァルヴのウィンナホルンや、數々の金管楽器の發明で有名な、ウールマン製の樂器。ウィーンでは、テノールホルンといふ言ひ方よりも、バスフリューゲルホルンといふ言ひ方が多いので、この樂器もバスフリューゲルホルンとした方が良いのかも知れない。

  エンブレムの畫像(ウィンナホルンに詳しい方なら、年代が特定出來るかも知れない)
  uhlmann02.jpg
 


【東欧・ドイツ系(Tenorhorn, Baßflügelhorn, Bariton)の最新記事】
Copyright(C) 2009 Hidekazu Okayama (PROJECT EUPHONUM http://euphonium.biz/) All rights reserved. 文章・画像の無断転載厳禁 | Posted at Aug.06 00:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東欧・ドイツ系(Tenorhorn, Baßflügelhorn, Bariton) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック