
ドレスデンの樂器工房 Ackermann & Lesser (1880-1945) のテノールホルン(バスフリューゲルホルン)。詳しいことはまだ判らないが、工房の存在した時期を考へると、19世紀末頃から20世紀前半の樂器のやうだ。F.ゾンマーのゾンメロフォン(ユーフォニアムの元祖と言はれる)の形によく似てゐる。
ゾンマーのゾンメロフォン

【東欧・ドイツ系(Tenorhorn, Baßflügelhorn, Bariton)の最新記事】
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。